katoonです。おはようございます。
今、アパートの近くのSeattle's BestでVanilla flavorのアイスコーヒーを飲みながら、思慮に耽っています。
ケーススタディの合間に、卒業後のキャリアについて思いをはせているが、やはりMBA留学の経験を活かせる一段飛躍した仕事ないしはポジションにつきたいと思っている。
但し、目先の金を求めて今さら外資系投資銀行等に転職をすることは、考えていない。高額な金があっても、満たされない何かが必ず存在しそうな気がするからだ。
そもそも「私欲=わたくしごと=高額な金」のために、わざわざ前職を退職してまで、苦労してMBA留学をしたわけではない。
一生に一回の人生のスコープを大幅に広げたいという思いと、将来的にグローバルな視野で日本経済発展の牽引役になりたいという非常に純粋且つまっすぐな動機である。
なので、ボストンキャリアフォーラムで、“MBA採用”と書かれた企業を片っ端から受けるMBA候補生を見て違和感を感じざるを得なかった。最も高額な留学費用を早く回収したいという思いが、ないと言ったらうそになる。稼がないと、まずいという切迫感は常にある。
でも、MBAを取得した後に、「わたくしごと」だけを盲目的に追いかけて、私欲の塊になるのはなんかイメージと異なる。
そんなことを考えていた矢先に、MBAホルダーの先人が似たようなことを記事に書かれていた。これを読んでなんとなく安心したような気がした。
志の低いMBAホルダー
第36回 「外ではなく内にある」
お二人とも、最終的には独立されているが、中小企業の社長様の為にMBAで学んだノウハウを生かして、毎日奮迅されている。独立を推奨するわけではないが、やはり「わたくしごと」ではなく、
「誰かのためになにができるか?」を尺度に今後はキャリアを考えていきたい。
そもそも、ビジネスの本質はそこにあるし、その方が結果的に非常に良いキャリアを描けると思う。
頑張ります!

University of Southern California
今、アパートの近くのSeattle's BestでVanilla flavorのアイスコーヒーを飲みながら、思慮に耽っています。
ケーススタディの合間に、卒業後のキャリアについて思いをはせているが、やはりMBA留学の経験を活かせる一段飛躍した仕事ないしはポジションにつきたいと思っている。
但し、目先の金を求めて今さら外資系投資銀行等に転職をすることは、考えていない。高額な金があっても、満たされない何かが必ず存在しそうな気がするからだ。
そもそも「私欲=わたくしごと=高額な金」のために、わざわざ前職を退職してまで、苦労してMBA留学をしたわけではない。
一生に一回の人生のスコープを大幅に広げたいという思いと、将来的にグローバルな視野で日本経済発展の牽引役になりたいという非常に純粋且つまっすぐな動機である。
なので、ボストンキャリアフォーラムで、“MBA採用”と書かれた企業を片っ端から受けるMBA候補生を見て違和感を感じざるを得なかった。最も高額な留学費用を早く回収したいという思いが、ないと言ったらうそになる。稼がないと、まずいという切迫感は常にある。
でも、MBAを取得した後に、「わたくしごと」だけを盲目的に追いかけて、私欲の塊になるのはなんかイメージと異なる。
そんなことを考えていた矢先に、MBAホルダーの先人が似たようなことを記事に書かれていた。これを読んでなんとなく安心したような気がした。
志の低いMBAホルダー
第36回 「外ではなく内にある」
お二人とも、最終的には独立されているが、中小企業の社長様の為にMBAで学んだノウハウを生かして、毎日奮迅されている。独立を推奨するわけではないが、やはり「わたくしごと」ではなく、
「誰かのためになにができるか?」を尺度に今後はキャリアを考えていきたい。
そもそも、ビジネスの本質はそこにあるし、その方が結果的に非常に良いキャリアを描けると思う。
頑張ります!

University of Southern California
スポンサーサイト